約100㎡の壁画が北海道新篠津村に誕生!7月11日~23日に制作

制作ニュース&イベント情報

約100㎡の壁画が北海道新篠津村に誕生!7月11日~23日に制作

7月20日には新篠津村で壁画制作を見ながら、食・音を楽しむイベントも開催

<制作について>

今回の制作は公開制作となっています。制作期間中はご自由に見学に来てください。
※序盤の方に来てもあまり制作が進んでいないと思われます。ご見学の際は後半の方にお越しください。

制作日程:2024年7月11日(木)~23日(火)
時間:未定(明るい間)
制作面積:W7m×H14m(約98㎡)
場所:北海道石狩郡新篠津村第46線北14番地
   高井商事倉庫前(フラミンゴカフェ横)
塗料提供:ニッペホームプロダクツ株式会社
※当社は、ニッペホームプロダクツから廃棄となる塗料を提供いただきそれをアップサイクルしアーティストに提供することで、アーティスト支援とSDGsに配慮した活動をしています。

アーティスト
unomori
(アーティスト公式Instagramはこちら

理系大学卒業後、独学で作家活動をスタート。ストリートアートと出会いクラブやライブハウスでのライブペイントパフォーマンスを行い徐々に活動の幅を広げていく。
緻密な細密画を得意としながらも、技法に囚われずに大胆なペイントやシルクスクリーンを取り入れるなどし作風は日々アップデートしている。
現在では媒体を選ばず、作品制作、壁画、ライブペイント、メディアやアパレルなどにイラスト提供するなど活動の幅は多岐にわたる。
2017年には「THE YELLOW MONKEY」の25th記念グッズのイラストを務める。 2018年にはニューヨークで開催された展示に作品を出展。

<イベント概要>

新篠津村役場によるイベント公式ページ

ART BEER GARDEN

新篠津村にある古い建物を芸術作品に変える企画。創造性とコミュニティを祝うために集まることを目的としたアートビアガーデン。数台のキッチンカーやDJ「Masaya」のDJプレイによる心地よい音がイベントに色を添えます。
国内で活躍するミューラルアーティスト「unomori」が約100㎡のレンガ倉庫壁面に作品を仕上げる様子を体感しながら美味しいお酒や食、流れる音楽を楽しんでください。

日時:2024年7月20日(土)11時~日没まで
※終了時刻は前後いたします。予めご了承ください。
場所:北海道石狩郡新篠津村第46線北14番地
   高井商事倉庫前(フラミンゴカフェ横)
駐車場:
・自治センター駐車場(徒歩1分)
・新篠津役場駐車場(徒歩3分)

shinshinotsu 公共アートproject

地域おこし協力隊のシューマッハによって始められたプロジェクト。公共アートの変革力を示し、地域社会に一体感を生み出します。前回は、錆びついていた村の電話ボックスがアーティスト「AITO KITAZAKI」の手により、「The Gardner」という作品として生まれ変わりました。

 

壁画制作に関するお問い合わせ先
JAPAN AX PROJECT株式会社 広報担当
E-mail: info@axpjt.com

20日のイベントに関連するお問い合わせは新篠津村観光協会(村役場企画政策課商工観光係内)までお願いいたします。
TEL:0126-57-2111(田口・林・シューマッハ)
Mail:kankou3@vill.shinshinotsu.hokkaido.jp

北海道新聞に掲載されました

2024年4月12日「北海道新聞」に、JAPAN AX PROJECTが企画ディレクションを行った千歳市空港100周年記念アート企画が掲載されました。
北海道新聞「新千歳空港開港100年記念アートお披露目 壁画2点、市役所ロビーに」

Web紙面はこちら

 

【2023年10月22日】リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLundとアートイベントを共同開催!

<イベント開催情報>

2023年10月22日(日)に北海道北広島市北海道ボールパークFビレッジ(エスコンフィールド)にあるボーネルンドが運営するリポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLundにて壁画アート制作を体験できることも向けアートワークショップを開催します。

・場所:リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLund
(北海道北広島市Fビレッジ1  ES CON FIELD HOKKAIDO 1F FIELD LEVEL )
・日時:10月22日(日)11:00~12:30、14:00~15:30
※雨天の場合はイベント内容に変更があります。
・料金:1名様 1,500円(税込)
※PLAYLOT施設利用料が別途かかります。料金はページ下部に記載があります。
・駐車場:有料駐車場あり

<ご参加・ご予約方法>

事前予約と当日の参加の両方をご用意しています。先着30名(各回)となり、事前予約のお客様が優先となります。予めご了承ください。
※予約フォーム内に該当の日付が無い場合は、満席となります。
<事前予約方法>
Web予約はこちらから
電話予約はボーネルンド施設(TEL: 011‐398‐3267   )までご連絡くださいませ。

<イベント内容>

屋外ゾーン「アドベンチャー・フィールド」の壁に約10メートルの大きなキャンバスをつくり、そこにプロの壁画アーティスト「Natte(ナッテ」と一緒に絵を描くプログラムです。出来上がった大きな絵をみて、自分の気に入った部分をA4に切り取り額に入れて持って帰ることができます。
”大きな壁”に”プロのアーティストと一緒”に絵を描く、大きな絵をみてどこがお気に入りかを”自分で考える”という普段体験ができないことを気軽に体験することができるイベントとなっています。
<ご参加に関しての注意点>
塗料は水性塗料を使用します。衣服に付着すると取れなくなってしまいますので予め汚れてもいい服装でご参加ください。
付着防止のカバーはご用意いたしますが、完全に防止できるわけではございません。

※下記画像は他イベントでの実施風景となります

基本的には平らな床に対して絵を描きますが、壁画は直角な壁面に描くから難しいんです。
大きな可愛い絵が完成しました!
自分の気に入った場所はどこか見てみよう!
気に入ったらそこをA4サイズに切り取って額に入れてみよう!
世界にひとつだけのアートが生まれます!

<アーティスト情報>

Natte(ナッテ)

北海道出身。ドイツのバウハウスをモデルにしたSapporo School Of the Artsで五年間、基礎造形・芸術概論・グラフィックデザイン・建築設計を学び、その後個人事業主として独立。北海道を拠点とし、壁画制作やアートワークショップなど多岐に渡って活動。楽しくワクワクするプロセスを探しながら、自然と人、コトがあたたかく繋がることを念頭に制作活動をしている。

 

<リポビタンキッズ PLAYLOT 施設情報>

エスコンフィールドのライト側外野エリアにオープンする「リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLund」は、屋内と屋外のあそび場にボーネルンドショップとカフェを併設したボーネルンドの直営施設では最大規模となる床面積1,930㎡のあそび場施設です。カフェや世界のあそび道具が揃うショップもあり、雨の日や雪の日も、気温や天候を気にせず1日中家族でゆったり過ごせます。野球観戦の前のご利用はもちろん、週末や観光で一日めいっぱい楽しむ家族のお出かけにもおすすめです。

<施設情報>

・安全管理のため原則として保護者1名に対して、お子様3名まで入場が可能です。
・大人のみ、子どものみのご入場はできません。
※1 エスコンフィールドの試合日と非試合日では、大人料金が異なります。
※2 「1DAYパス」は、規定枚数に達し次第、販売を終了します。
※キドキド120分ご利用券はご利用いただけません。
※料金内容や販売パスは予告なく変更となる場合があります。

詳細は公式HPをご確認ください
公式HPはこちら

 

 

 

2023年10月17日更新

【2023年10月14日/15日】GEIMORI FUN FORESTを開催!

<イベント開催情報>

2023年10月14日(土)15日(日)に北海道札幌市南区にある総合アウトドア施設「芸森ワーサム」にてアートと食と音楽を現体験できるイベントを開催します。

・名称:GEIMORI FUN FOREST
・場所:芸森ワーサム
(北海道札幌市南区芸術の森3丁目)
・日時:
10月14日(土)10:00~16:00、18:00~20:00
10月15日(日)10:00~16:00
※雨天の場合はイベント内容に変更があります。
・駐車場:あり(芸森ワーサム内、約50台、芸術の森有料駐車場から徒歩10分)

<企画内容の一例>

・壁画制作(ライブペイント)
・キッズ壁画アート体験
・オリジナルアート木箱制作、食育イベント
・新鮮野菜マルシェ
・フィールドミュージック
・なまらグルメプロデュースキッチンカーブース
・ポートレート撮影会
・芸森スタジオ見学
・ワイヤーアート


<14日夜限定コンテンツ>
・カラーたいまつ制作、探検(DEN’s Project)
・ナイトミュージック&ライブペイントパーティー

<各種予約に関して>

宿泊予約、テント予約、ポートレート撮影会については芸森ワーサムまでお電話の上ご予約ください。
芸森ワーサム予約電話番号:011‐558‐1770

★アートワークショップについてはこちらよりご予約ください★


<参加アーティスト情報>

フィールドミュージック

10月14日(土)

タイムスケジュール

12:00~12:30:佐藤 大樹
13:00~13:30:Thank you sun scene
14:00~14:30:久保田れな
15:00~15:30:未定

佐藤 大樹

1986年10月8日 北海道札幌市発寒生まれ。
A型とは思えないほどの集中力の無さと長男とは思えない経済力。初対面の人には必ず「どこかで会いしました?」と言われるほど特徴のないルックスと名前。しかし、性格は優しく手先がとても器用。トレードマークの蝶ネクタイは毎回のライブ前に自作するほど。最近では趣味の範囲を超えて物販でも販売するほどの人気がある。
生活の中から生まれる[喜怒哀楽]にスポットをあて、叙情的な歌詞とハートウォーミングなメロディ、コミカルなトークが魅力。

Offical web site

Thank you sun scene

札幌で活動する男性ギターデュオ。シンプルだが2人が織りなすハーモニーは心地よい空間をつくりあげる。

久保田れな

北海道を拠点にフリーで活動中のシンガーソングライター。
元々は札幌の劇団に所属、そこを退団し上京。その後オーディションを受け続けるもなかなかうまくいかず、「最後に」という思いで北海道でのアイドルオーディションを受けてみたところ合格し1年ほど活動。
グループをやめた後も「急にアイドルを辞めることになり、ファンにも申し訳ない」という思いでソロでのアイドル活動をしばらく継続。その中で、元々好きだった“音楽”にのめり込んでいき、ギターを購入し独学でシンガーソングライターの道を歩き始める。以降、札幌を拠点に積極的にライブ活動を行い、地元テレビ局の深夜番組にタレントとして出演、舞台演劇にも出演するなど、役者としても活動。現在はライブハウスから、YouTube・ツイキャスなどでの生配信ライブを中心に活動を展開中。歌声はややハスキーさをはらんだ温かみの強い歌声で、なんとも言えない感情的な響きをもって耳に届く。そんな歌声が魅力的なシンガーソングライターだ。

10月15日(日)

タイムスケジュール

11:00~11:30:葉緑体クラブ
12:00~12:30:Wingrass(第1部)
13:00~13:30:Chima
14:00~14:30:isobeck!
15:00~15:30:Wingrass(第2部)

Wingrass

2005年結成、アメリカ南部の伝統的な音楽「Bluegrass(ブルーグラス)」を演奏する。
すすきののカントリーPUB「ANYWAY」の定期ライブでキャリアを積み、ANYWAY閉店後も主に札幌近郊のライブハウス・イベントなどに出演。ブルーグラス特有の軽快で陽気なサウンドを届けます。

 

Chima

大阪生まれ、札幌在住。
幼少期をドイツ、アメリカで過ごす。 高校の修学旅行で訪れた北海道の空に感動し、北海道の大学に進学し、移住。 在学中に音楽活動を始め、ミニアルバム『そらのね』をきっかけに全国ツアーを開始。 現在はアニメやゲームの主題歌、映画音楽の制作、挿入歌、CM歌唱、 他アーティストへの楽曲提供、ラジオパーソナリティーなど活動は多岐にわたる。 自身のワンマンライブや動画制作、絵本やMVの制作も行い楽しく活動中。 映画監督岩井俊二とギタリスト市川和則 (羊毛とおはな) とのアコースティックユニッ ト “ ikire (イキレ) ”や同じ札幌在住のトラックメーカーtuLaLa (ツララ)とのエレクトリックポップユニット “ Socca (ソッカ) “としても活動中。

Offical web site

葉緑体クラブ

北海道は札幌で活動中の3ピースバンド。 2014年から現在の体制で活動を始め、地元札幌を中心に精力的な活動を行っている。ポストロック的な演奏と美しいメロディーを融合させたサウンドが持ち味。年齢性別問わず幅広い層から支持されている。楽曲の作詞曲を担い、中性的で純粋な歌声のGt.vo佐々木アユミ、リズミカルでアグレッシブな個性的フレーズを奏でるBa.今泉なつみ、アメリカで生まれ育ち、繊細かつアグレッシブ、よく練られたフレーズ演奏をする、Dr.エミリオの3人で構成されている。

Offical web site

isobeck!(磯部和宏)

2002年ごろ札幌はススキノ近くのライブバー「馬賊」のマンスリーライブに出演するブルースバンドとして結成されたスモゥルフィッシュのVo,Gt。札幌をメインに道内各地で弾き語り、また様々なライブを企画(滝野の森サマーフェスティバルなど)。
ギターリストとしてもライブやレコーディングに参加。(甲斐名都、LITTLE(KICK THE CAN CREW)、SACONなど)

スモゥルフィッシュOffical web site

壁画制作(ライブペイント)

タイムスケジュール

14日(土)
10:00~12:00/13:00~16:00/18:00~20:00
15日(日)
10:00~12:00/13:00~16:00

※状況によりアーティストが制作場所を
一時離れるケースがございます。
※最終仕上げは別途16日に行います。

YUSEI SAGAWA

1986年生まれ、福島県福島市出身。東京・神奈川を中心に活動。
10代後半にグラフィティ・ストリートアートに影響を受け表現の道を歩む。フリースタイルを重視したライブペインティングでスキルを磨き、和・自然と都会的なイメージを融合したアブストラクトなスタイルで描く。同時に、コマーシャルデザインのアートディレクター・デザイナーでもあり、大手企業の広告等を多数手がける。 また、アート集団「輪派絵師団」の一人としての顔も持ち、多くのアートワークを手がける。

unomori

理系大学卒業後、独学で作家活動をスタート。
ストリートアートと出会いクラブやライブハウスでのライブペイントパフォーマンスを行い徐々に活動の幅を広げていく。
緻密な細密画を得意としながらも、技法に囚われずに大胆なペイントやシルクスクリーンを取り入れるなどし作風は日々アップデートしている。現在では媒体を選ばず、作品制作、壁画、ライブペイント、ボディーペイントをはじめ、メディアやアパレルなどにイラスト提供するなど活動の幅は多岐にわたる。2017年には「THE YELLOW MONKEY」の25th記念グッズのイラストを務め、2018年にはニューヨークで開催された展示に作品を出展した。

キッズ壁画アート体験

14日(土)
10:00~12:00/14:00~16:00
15日(日)
10:00~12:00/14:00~16:00

LUISE ONO

1989年生まれ。神奈川県平塚市出身。
“成長”をテーマに、植物の生い繁る様や波の流れ、自然界に溢れるエネルギーを有機的な線で表現している。
2010年、クラブイベントでのライブペイントにてキャリアをスタート。現在は店舗内外への壁画や企業・行政とのコラボレーションを経て、壁画フェスティバルPOW!WOW! JAPAN ・TAIWAN・ HAWAII・LONG BEACHへ参加、そしてららぽーと湘南平塚や高知蔦屋書店、清福寺への壁画等、現在は積極的に大型の壁画制作を行っている。

オリジナルアート木箱制作

14日(土)
11:00~12:00/13:00~14:00(各組15名)
15日(日)
11:00~12:00/13:00~14:00(各組15名)

Natte(ナッテ)

北海道出身。ドイツのバウハウスをモデルにしたSapporo School Of the Artsで五年間、基礎造形・芸術概論・グラフィックデザイン・建築設計を学び、その後個人事業主として独立。北海道を拠点とし、壁画制作やアートワークショップなど多岐に渡って活動。楽しくワクワクするプロセスを探しながら、自然と人、コトがあたたかく繋がることを念頭に制作活動をしている。

アートモチーフ制作

14日(土)15日(日)随時会期中に制作します

Majio

青森県弘前市出身の絵描き。
ドローイングをベースに、ライブペイント、版画、映像作品、デザイン、演出など、表現活動は多岐にわたる。特定の手法やジャンル、場所に傾倒することなく、自身の核から沸き上がる感覚に忠実な表現を続けている。1万人近い集客を記録した「ミナカダ祭」(青森の名湯・薬研温泉400年記念祭)での総合演出・プロデュース。
10mにも及ぶ2つの大作ごと、全国各地を旅しながら製作・発表した個展「Layered Tripper」、サマーソニックや春風フェスへのオブジェ提供、自身と縁深い温泉地の路地を、ワークショップで制作された600匹の魚作品で飾る「シブニウミガ展」、大畑八幡宮渡御の行列300周年記念祭のプロデュースなど、近年、地域や歴史を巻き込みながらストーリーを作りあげる総合的な活動も増えている。

2023年5月に実施したミューラルアート制作
in芸森ワーサムの様子

2023年10月12日更新

テレビ北海道「5時ナビ」で当社が紹介されました

2023年7月14日にTVh テレビ北海道「5時ナビ」で当社の取組みを放送していただきました。
芸森ワーサムでのミューラル(壁画)アート制作の様子や地方活性×壁画アートの考えについて話をさせていただきました。

ネット記事はこちら

「fmgig-hokkaido アレックスのアグレッシブにいこう」に代表の山田がゲスト出演しました

2023年6月20日にインターネットラジオ「fmgig-hokkaido アレックスのアグレッシブにいこう」に、当社代表の山田がゲスト出演いたしました。
JAPAN AX PROJECTの事業方針や活動内容、ミューラルアートについてや代表の想いなどをお話させていただきました。

放送バックナンバーはこちら